
ラボグロウンダイヤモンド (Laboratory Grown Diamonds)とは
ラボグロウンダイヤモンド
その輝きは芸術
不純物のほとんどない
ラボグロウンダイヤモンドの輝きは息をのむ美しさです。
それは、素晴らしい芸術品に出会った時と同じ衝動に駆り立てられます。
サスティナブルな精神
地球環境にも優しいラボグロウンダイヤモンド
次世代にも安定して供給できる生成方法は未来の発展に寄与します。
ラボグロウンダイヤモンド
(Laboratory Grown Diamonds)とは
ダイヤモンドは数億年かけて地中深くで高い温度と圧力を受けた炭素が結晶になり形成されます。
ラボグロウンダイヤモンドは、同じ環境を研究室で再現し生まれたダイヤモンドです。
組成は、地中から採掘されたダイヤモンドと全く同じです。
カラーストーンで素材の粉末を再結晶させるものがありますが、そういったものではなく化学組成の炭素を少しずつ結晶化(育てて)いくという、とても技術と手間がかかる大変な作業の中から美しいダイヤモンドを作り上げています。
地中から採掘されるダイヤモンドの98%~99%は窒素を含む「タイプⅠ」のダイヤモンドと分類されます。
ラボグロウンダイヤモンドはわずか1%~2%の不純元素を含まない「タイプⅡ」のダイヤモンドに分類されます。
高純度ダイヤモンドの輝きは、息をのむ美しさです。
地球を傷つけないラボグロウンダイヤモンドは、人にも優しく、次世代のためのサスティナブル(持続可能)なダイヤモンドです。
分類/化学式 | 熱電動率 | 結晶構造 | 密度 (g/cm) |
屈折率 | 光学分散 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ダイヤモンド | C | Cubic | 10 | 3.51 | 2.42 | 0.044 |
ラボグロウンダイヤモンド | C | Cubic | 10 | 3.51 | 2.42 | 0.044 | |
|
キュービックジルコニア | ZrO2 | Cubic | 8.25 | 5.5 | 2.16 | 0.06 |
モアッサナイト | SiC | Hexagonal | 9.25 | 3.21 | 2.65~2.69 | 0.104 | |
クリスタルガラス | SiO2とPb、AIまたはTI | 6 | 2.4~4.2 | ~1.6 | 0.02 | ||
スワロフスキー |
SDGsとは
国連サミットにより、持続可能な世界を実現するため17のゴール・169のターゲットが構成され、地球上のだれ一人として取り残さないことを誓っています。
研究所で作り出した合成ダイヤモンドをジュエリーに使用することにより、自然を破壊する開発を、出来るだけ少なくすることに貢献します。 合成ダイヤモンドの可能性を広めることですべての人が平和で豊かに暮らせる美しい未来を目指します。
ダイヤモンドが紛争や強制労働・児童労働の原因にならないよう、 (ラボグロウンダイヤモンドを通じて)持続可能な
社会の発展に取り組んで参ります。
8.7:強制労働を根絶し、現代の奴隷制・人身売買を終わらせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁 止及び、撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する。
シエラレオネのダイアモンド鉱山の鉱夫
ローラ・ラルティーグ, Public domain, via Wikimedia Commons
ラボグロウンダイヤモンドを通し、
サスティナブルな社会の実現を⽬指しこれからも貢献して参ります。
12.8:2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を 持つようにする。
森林や地下資源の保全に貢献いたします。
15.4:2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実におこなう。
ジョワネンダイヤモンド鉱床
クレテップ, Public domain, via Wikimedia Commons