ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンド

日本で買える!人工ダイヤモンドを販売しているブランドまとめ

日本で買える!人工ダイヤモンドを販売しているブランドまとめ 投稿日:2021年3月25日 実験室や工場で製造される人工ダイヤモンド。 アメリカの他、中国、インド、シンガポール、ロシアなどで生産されています。 いろいろな呼び方がありますが、日本ジュエリー協会では「合成ダイヤモンド」と呼称することを推奨しています。 ですが「合成」とは複数のものを合わせるという意味なので、1種類の元素(炭素)のみで構成されたダイヤの呼び方としては不自然です。 アメリカで浸透している「laboratory-grown diamond(実験室で成長したダイヤ)」にならって、日本でもラボグロウンダイヤモンドと表記するブランドが多いです。 目次 [非表示] 1 ラボグロウンダイヤモンドの価格 2 実店舗のあるブランド 3 ネット販売が中心のブランド ラボグロウンダイヤモンドの価格 ブランドによりますが、天然ダイヤにくらべ30~60%程度安く値付けされています。 およそ半額程度と思っておけばいいでしょう。 単純にコストダウンすることもできますし、予算を下げずにより大きなカラット数のダイヤを選ぶこともできます。 婚約指輪の価格比較 人工ダイヤを使った婚約指輪を扱うブランドは少ないです。 ブランドやグレードによりますが、シンプルな一粒ダイヤ(ソリティア)のプラチナリングで比べた場合、だいたい次のようなイメージが相場になります。 💍 0.3カラットダイヤのエンゲージリング ラボグロウン:10万円程度 天然のダイヤ:30万円程度 💍 0.5カラットダイヤのエンゲージリング ラボグロウン:20万円程度 天然のダイヤ:50万円程度 株式会社今与によるブランド「SHINCA(シンカ)」は0.5カラットのプラチナリングが13万円程度と驚きの低価格となっています。 これはラボグロウンダイヤモンドの価格を天然ダイヤの3分の1に設定しているためです。 実店舗のあるブランド Pure Diamond(ピュアダイヤモンド) Pure Diamond 2016年に設立された合成ダイヤ専門の輸入商社で、天然ダイヤを扱う株式会社APの別会社です。 この会社が「ラボグロウンダイヤモンド」の商標登録をしていますが、独占せずに他社に解放。 一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会(JGDA)を設立するなど、業界の正しい成長を目指しています。 株式会社APが運営する「AFRICA DIAMONDS」の直営2店舗、六本木ヒルズ店と東武池袋店で取り扱っています。 ピンクやブルーのファンシーカラーも。 香港の会社が運営するネットショップでルース(裸石)を販売していましたが、現在は終了。 https://www.purediamondjapan.com/   SHINCA(シンカ) SHINCA 150年の歴史を持つ株式会社今与(いまよ)による、日本で初めての合成ダイヤブランド。 今与は、ICHAROI(イサロイ)などのブランドを扱う京都の企業です。 2018年10月1日に、IMAYO京都御池店とオンラインショップで販売開始。 結婚指輪や婚約指輪はもちろん、ネックレスやピアスなどのジュエリーも豊富です。 おそらく一番商品の種類が多いブランドでしょう。 カラーレス(無色)の0.2カラット以上のダイヤは鑑定書の有無が選べます。 カラーダイヤは0.3カラット以上に鑑定書がつきます。 婚約指輪としても十分な存在感を持つリングが数多くラインナップされています。 1カラットのエンゲージリングが30万円以下で購入できます。 https://shinca-shop.jp/...

131

ラボグロウンダイヤモンド

合成ダイヤモンドは、私たちの業界では賛否両論ある話題です。

合成ダイヤモンドは、私たちの業界では賛否両論ある話題です。宝石学者として、合成ダイヤモンドについてできる限り知っておくことが重要だと感じています。そこで私は、英国のブリングダイヤモンド社から、CVDラボグロウンダイヤモンド施設を見学するよう招待されたことを嬉しく思っています。ダイヤモンドのトレーサビリティはもちろん、太陽光発電や植林による責任あるエネルギー源で、二酸化炭素排出量をオフセットしていることに感心しました。 このような施設を見学させてもらえることはめったにないので、もちろん写真を撮らせてもらいましたよ。 最初の画像は、イオン水から水素と酸素を生成する水素発生装置、次にCVD合成(化学気相成長法)に使用される真空チャンバーです。 次に、4つの四角いダイヤモンドの種(基板)の輪郭が見えると思います。これがダイヤモンドを上に向かって成長させる場所です。次に、チャンバー内で作業しているプラズマボールの様子です。 次の画像は、多結晶が成長したダイヤモンドの種と、研磨されたダイヤモンドの完成品です。この後の画像は、切削残渣と一緒に研磨された石です。丸いダイヤモンドの形に芯が取り除かれていることに注目してください。 可愛らしい色や珍しい色の研磨済みダイヤモンドの画像も撮ってみました。                

12

ラボグロウンダイヤモンド

India on Course to Become Hub for Lab-Grown Diamonds

インドがラボグロウンダイヤモンドのハブになる可能性   Diamonds. Shutterstock By CASEY HALL 19 March 2021 インドの宝石・宝飾品輸出促進協会(GJEPC)が今週発表した声明の中で言及されたBain and Co.の数字によると、インドはラボグロウンダイヤモンドの生産と加工の主要拠点となることが決まっており、すでに世界のラボグロウンダイヤモンド生産量の約4分の1を占めているという。 ラボグロウンダイヤモンドの生産量では、中国が300万カラットで第1位(インドのEconomic Timesが引用したBainによる)、インドは第2位で、2020年には150万カラットを生産する予定です。しかし、インドのラボグロウンダイヤモンドビジネスは急成長している。昨年、インドの研磨済みラボグロウンダイヤモンドの輸出は、前年比55%増となった。 合成ダイヤモンド市場の世界的な成長率は、2024年までの5年間で平均8.11パーセントと予想されており、ラボグロウンダイヤモンドは、2030年までに世界のダイヤモンド市場の10パーセントを占めると考えられています。  

5

ラボグロウンダイヤモンド

インドがラボグロウンダイヤモンドの一大拠点に

インドがラボグロウンダイヤモンドの一大拠点に By Sutanuka Ghosal,ET Bureau ・Last Updated: Mar 18, 2021, 03:40 PM IST あらすじ 世界のラボグロウンダイヤモンド生産量(推定600万〜700万カラット)の約4分の1はインドが占めている。 インドの研磨済みLGD輸出は年間約55%の成長率で、 天然研磨済みダイヤモンドの輸出の約6.2%を占めています。 インドは、ラボグロウンダイヤモンド(LGD)の生産および加工の主要拠点となる見込みです。コンサルティング会社Bain & Coのレポートによると、技術的な飛躍的進歩、宝石品質の石のコスト効率の良い生産、合成ダイヤモンドに対する消費者の意識の高まりにより、インドのLGD生産量は2020年に150万カラットに達すると推定されると、Gem & Jewellery Export promotion Council(GJEPC)が木曜日に発表したリリースで述べている。 インドは、世界のLGD推定生産量600万〜700万カラットの約4分の1を占めている。 ベインのレポートによると、LGDの生産量は300万カラットで、中国が第1位となっている。第3位はシンガポールと米国で、生産量は100万カラットです。合成ダイヤモンドの世界市場成長は、2019-2024年の間に複合年間成長率(CAGR)8.11%で98億ドル増加する見込みであることが調査から明らかになっている。 LGDの市場シェアは順調に拡大しており、2030年には世界のダイヤモンド市場全体の10%(推定1920万カラット)を占めると予測されています。 インドの研磨済みLGDの輸出は年間約55%のペースで増加しており、天然研磨済みダイヤモンドの輸出の約6.2%を占めています。LGDの価格は、天然ダイヤモンドの約80~90%です。 2020年4月から2021年1月までのインドの研磨LGDの総輸出は5億5871万ドルで、前年同期比57%の伸びを記録しました。 GJEPC会長のColin Shahは、「LGD検出装置の精度とスピードが向上したことで、今日、比較的容易に両方のダイヤモンドパイプラインの健全性を維持することが可能になった。情報開示がなされる限り、LGDと天然ダイヤモンドの共存には明るい未来がある。LGDは、雇用の創出や国の輸出バスケットに貢献する大きな可能性を秘めていると信じています。” インドのLGD生産は、主にCVD(Carbon Vapour Deposition)法、次いでHPHT(High Pressure High Temperature)法である。中国の生産は、主にHPHT法である。インドには約1,500〜1,800基のLGDリアクターがあると推定される(GJEPCの内部調査)。 ラボグロウンダイヤモンド産業は、2050年までに全世界で約115万人を雇用すると予想されています。          

35

ラボグロウンダイヤモンド

Diamond Shapes – Emerald Cut💎

PriorityDiamond 2021年3月16日 Diamond Shapes – Emerald Cut エメラルドカットは元々エメラルドという宝石のためのシェイプですが、ダイヤモンドに施すと非常にエレガントな輝きになります✨ ステップカットと呼ばれる、平行に段差をつけて作られるファセット(面)は、透明感がより際立ち、また内部がクリアに見やすいのでダイヤモンド自体の素材の良し悪しがダイレクトに反映されます。 エメラルドカットの透き通るようなソリッドな輝きは、エレガントかつモダンな雰囲気を纏います。 リングの場合は横に配置するとクールな雰囲気に、縦に配置すると指を長く美しく見せることができます。 スタッドピアスにしてもとてもクールです✨ PRIORITY DIAMONDでは、様々なシェイプのダイヤモンドをルースから自由に選んでご購入いただけます。 シェイプ選びの楽しさも、PRIORITY DIAMONDは大切にしています。 PRIORITY DIAMONDで使用するダイヤモンドは、アメリカ・DIAMOND FOUNDRYで成長した美しいラボグロウンダイヤモンドです。 レオナルド・ディカプリオが投資したDIAMOND FOUNDRYはハリウッドセレブを中心にエシカルなダイヤモンドとして人気を集めており、エマ・ワトソンやガル・ガドットなどが着用していることでも知られています。 ラボグロウンダイヤモンドは地上の施設で成長した本物のダイヤモンドです。 天然ダイヤモンドと全く同じ物質(元素、結晶構造、硬さ、輝き)で、地球環境に優しく、不純物が少なく、そしてリーズナブルな価格です。  

5

ラボグロウンダイヤモンド

Diamond Shapes – Round Brilliant💎

PriorityDiamond 2021年3月4日 Diamond Shapes – Round Brilliant ダイヤモンドには様々なシェイプ(形状)がありますが、最も一般的で最も人気のあるシェイプが、ラウンドブリリアントです。 58のファセット(面)で構成される丸い形のダイヤモンドは、輝きを最大限に楽しむことのできるシェイプです。 (ヨーロッパなどでは、ダイヤモンド先端の尖った部分の極小のファセットを数えないため、57ファセットと表現する場合もあります。) ダイヤモンドの評価として一般的な4Cのうち、Cutもこのラウンドブリリアントにしか適用されないので、シェイプの基準がしっかりと確立されていて、4Cを見ながら安心して購入できるのもポイントです。 また、ラウンドシェイプは様々なジュエリーとして使いやすく、どのシーン、スタイルにも馴染みやすいダイヤモンドです。 まず最初に買うダイヤモンドとしてはラウンドブリリアントをお勧めしますし、また幾つ持っていても困らない王道のシェイプ、それがラウンドブリリアントです✨ PRIORITY DIAMONDでは、ラウンドブリリアントをはじめ様々なシェイプのダイヤモンドをルースから自由に選んでご購入いただけます。 シェイプ選びの楽しさも、PRIORITY DIAMONDは大切にしています。 PRIORITY DIAMONDで使用するダイヤモンドは、アメリカ・DIAMOND FOUNDRYで成長した美しいラボグロウンダイヤモンドです。 レオナルド・ディカプリオが投資したDIAMOND FOUNDRYはハリウッドセレブを中心にエシカルなダイヤモンドとして人気を集めており、エマ・ワトソンやガル・ガドットなどが着用していることでも知られています。 ラボグロウンダイヤモンドは地上の施設で成長した本物のダイヤモンドです。 天然ダイヤモンドと全く同じ物質(元素、結晶構造、硬さ、輝き)で、地球環境に優しく、不純物が少なく、そしてリーズナブルな価格です。    

9

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドとの天然ダイヤモンドの未来

Our Blog ラボグロウンダイヤモンドとの天然ダイヤモンドの未来 Kristin Armfield / Blog / 26 February 2021 「ホレイショ・ネルソン・ジャクソン(アメリカの医師、自動車のパイオニア) 「昨日のやり方で今日の仕事をし、明日もビジネスができるとは思わない ラ・ビジュテリーでは、ほぼすべての業界で成功のカギとなるイノベーションを信じます。数年前、ラボ・グロウン・ダイヤモンド(LGD)がダイヤモンドの議論に参加したとき、私たちは、新しい方法でお客様を教育し、ダイヤモンド産業全体について私たちが持っている深い知識を共有する時期が来たと思いました。未来に目を向けるときが来たのです。そのため、私たちには、ラボグロウンダイヤモンドとリアルダイヤモンドに関連する情報を、事実に基づいて率直に伝え、公平で教育的な方法で提示する義務があるのです。 お客様を教育することで、多くの質問が寄せられましたが、その中でも特に長い説明に値すると思われる質問があります… ラボで作られたダイヤモンドは、本物の天然ダイヤモンドと比較して、将来的にどのような地位を占めるのでしょうか? 私たちは、このブログ記事が、お客様にとってより大きな会話の一部になることを願っています。この質問に対する答えを見つける最良の方法は、バーチャルまたは対面式の1:1アポイントメントを予約して、自分自身の教育を受けた上での決断をするために、議論を深めることです。そうすれば、好きなだけ質問をすることができます。 ラボ・グロウン・ダイヤモンド(LGD)とは何ですか? ラボ・グロウン・ダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと化学的・光学的特性を共有する人工物ですが、その起源と価値は大きく異なります。ラボグロウンダイヤモンドは、1960年代に工業用として開発されたHPHTとCVDという2つの方法のいずれかを用いて、工場で約2~3週間かけて製造されます。これらの方法は、地球上で見られる自然条件を人工的に再現し、炭素原子を強制的に結晶構造にするものです。近年では、技術の向上により、工業用以外の用途にも使用できる品質のラボグロウンダイヤモンドを製造することができるようになりました。(出典) では、LGDは実際のダイヤモンドなのでしょうか? 化学構造は天然ダイヤモンドと同じですが、連邦取引委員会(FTC)によると、ラボで作られたダイヤモンドは地球から来たものではなく、宝石ではないので、「本物」とは呼べないそうです。(出典) この時点で、あなたは混乱した気分になっているかもしれません。天然ダイヤモンドとラボグロウンダイヤモンドのどちらを選ぶか、どのように判断したらよいのでしょうか。ダイヤモンドでないなら、なぜタイトルにダイヤモンドという言葉があるのでしょうか?本物のダイヤモンドは価値があるのでしょうか?価格についてはどうですか?環境は? その他の専門家の意見 天然ダイヤモンド評議会は、天然ダイヤモンドの希少性を強調することで、実験室で育成されたダイヤモンドとの差別化を図ろうとしています。 「天然ダイヤモンドは有限であり、希少です。この30年間、新たな鉱床が発見されていないため、ダイヤモンドは日々希少価値が高まっています」と述べている。「しかし、ラボグロウンダイヤモンドは、他の製造品と同様に無制限に製造できる可能性があるため、有限ではなく、希少とは言えません」。 これにNDCは、”天然ダイヤモンドは、10億年前の天然の貴重な宝石としての希少性からその価値を得ており、数十年にわたって、より希少になるにつれて価値が高まることを示している。”と付け加えています。 ここで考えるべきことはたくさんありますが、その中でも特に重要なのが「価格 vs 価値」であることがわかりました。 価格と価値の比較 ベインは2019年のレポートで、より具体的に、ラボグロウン市場は2018年に続き、2019年も15%から20%成長したと述べています。 この増加は、「ラボグロウンダイヤモンドの天然ダイヤモンドに対する価格差の拡大と、製造された石の『グリーン』な利点を活用したキャンペーン」によるものであるとしています。(出典) 価値ということでは、希少性に値段はつけられない。経済学の基本にあるように、需要が高まり、在庫が減れば、価格は上昇する。では、それぞれ異なる理由で他より優れていると主張する私たちは、どこに向かっているのでしょうか?さらに重要なことは、ラボ・グロウン・ダイヤモンドの未来はどこにあるのか、ということです。その答えは、すべて消費者であるあなた次第です。 La Bijouterieの唯一の目的は、カップルの人生の節目となる瞬間をどのようにでも達成するお手伝いをすることです。私たちは、量より質を信じ、常に教育しています。このような重要な決断をする前に、30分の1:1アポイントメントをストレスなく取ってください。 At Your Service, Set F. Founder, La Bijouterie

12

ラボグロウンダイヤモンド

プライオリティダイヤモンドは、ラボグロウンダイヤモンドジュエリーの専門ブランドです。

PRIORITY DIAMOND プライオリティダイヤモンドは、 ラボグロウンダイヤモンドジュエリーの専門ブランドです。 結婚を間近に控えた花嫁は、この世で最も幸せで美しい存在です。 ダイヤモンドはその幸せの象徴で、その輝きは見る人を甘く、幸せな気分にさせます。 全てのダイヤモンドは、幸せの象徴にふさわしい、環境に配慮された ラボグロウンダイヤモンドを使用しております。 センターダイヤモンドには、アメリカのDIAMOND FOUNDRY社で成長した、 のみを使用しています。 “プライオリティ ダイヤモンド” 私たちの品質と倫理の追求は、あなたの幸せを最優先にするために存在します。 テクノロジーが産んだ奇跡の輝き Labo-Grown Diamond(ラボグロウンダイヤモンド)は、 地上の施設で成長した本物のダイヤモンドです。 ダイヤモンドは地球上で最も硬く、また最も美しい物質の一つです。 現代のテクノロジーでは、天然ダイヤモンドが地下で成長するプロセス を再現することで、地上で成長させることが可能です。 このダイヤモンドは地球環境と社会に配慮されており、 また不純物を含まない美しいダイヤモンドとして 成長するというメリットがあります。 最高水準の原産地証明ダイヤモンド 我々のラボグロウンダイヤモンドは、アメリカの美しい 太平洋西部で成長しています。 ダイヤモンドの成長にはワシントン州コロンビア川の エネルギーを利用しており、限りなく環境に配慮された クリーンなダイヤモンドです。 大規模な採掘を回避することは、そこに住む人の移住が必要なく、 野生動物と自然の生態系に影響を与えず、 既存の地域社会に影響を与えないことを意味します。 デザインへのこだわり PRIORITY DIAMONDのジュエリーはエレガントと幸せのエッセンスの 融合をコンセプトに、専属デザイナーが想いを込めてデザインしています。 見えない細部までこだわったデザインは、ダイヤモンドの輝きを 最大限に引き立て、贈る人と贈られる人の想いを受け止めます。 一点一点のデザインは、熟達したトップのジュエリー職人によって 丁寧に石をセッティングされ、磨き上げられ、細心の注意を払って 完璧なジュエリーとして完成します。 オーダーメイドリングシステム PRIORITY DIAMONDでは、リングのデザインとダイヤモンドを 個別に選んで組み合わせることで、あなただけの ダイヤモンドリングをオーダーメイドすることが可能です。 数々デザインと豊富なダイヤモンドストックから選ぶことができるので、 あなたにぴったりのダイヤモンドリングを作ることができます。

5

ラボグロウンダイヤモンド

Smiling Rocks社と輸入総代理契約 昌弘貿易

Smiling Rocks社と輸入総代理契約 昌弘貿易   当社は、長年工業用の人工ダイヤモンドを手掛けておりましたが、エシカル・ エコロジーなラボグロウンダイヤモンド、Laboratory Diamondのみを用いた アメリカで人気のジュエリーブランドのSmiling Rocks社と輸入総代理契約を 交わし2021年1月13日(水)国際宝飾展(IJT)から受注販売開始、2021年8月 には通販サイトもオープンいたしました。 ラボグロウンダイヤモンド製品の品ぞろえは、デザインで550以上、地金の 選択肢もいれると1,200を超える国内最大級の品ぞろえとなっております。 また、独自のルートで輸入するラボグロウンダイヤモンド、ルース販売などの 取り扱いもいたしております。 今後は、Smiling Rocksの日本国内での取扱店を増やし、ブランド認知度を 向上させていく。またブランド日本国内サイトの整備強化と直営旗艦店の 主要都市への出店を検討しております。     ラボグロウンダイヤモンドの特長 1 純粋な結晶の本物の輝き 天然と同じ結晶構造、化学組成、そして物理的性質を持ちつつ不純物が少ない。 天然と同じ鑑定書を付けることができる 2 リーズナブルな価格 天然ダイヤモンドの同品質と比べ、ルースは約1/3、製品としては、 約1/2の価格とされています。 ※製品は地金や加工の工程などが価格に反映されるので価格の開きが 変動します。 3 サスティナブル&エシカル 地下深くから採掘される天然ダイヤモンドに比べ環境にやさしく紛争 ダイヤとも無縁。 また、SmilingRocks製品の大型ダイヤモンドには、優れた品質を保証 するため、各ダイヤモンドの表面にはスマイルロックスのレーザーで 刻まれたロゴが刻印されています。 一定以上の大きさのラボグロウンダイヤモンドには、ダイヤモンドのみ に発行される鑑定書(グレーディング・レポート)の発行が可能です (GIA、IGI)。 価格、安定性、天然であったら稀少で手がとどかないダイヤも手にとる ことができる点のほか、近年のSDGsやエシカルファッションへの取り組 みなどから注目をあつめ今後、天然ダイヤモンドのほかの選択肢の大きな 一つとして目されています。 宝飾担当:村田・袖岡 東京営業所:03-5846-8251 村田mobile:080-7161-7835  

9

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドのみを使用した D2Cブランド「PRMAL」

ラボグロウンダイヤモンドのみを使用した D2Cブランド「PRMAL」 エストネーションや伊勢丹新宿店にも 環境に優しいラボグロウンダイヤモンドのみを使用したD2Cジュエリーブ ランドとして「PRMAL(プライマル)を10月29日に発表した(株)プライマル (東京都中央区、福島剛社長CEO)は同時に、ラボグロウンダイヤモンドの 製造を行うDiamond Foundry(米国・サンフランシスコ)との協業を発表し、 第一弾のコラボレーション商品が11月20日から発売開始。 11月4日からは、天然界では0.1%以下しか採掘できないと言われている 神秘の宝石として、ピンクダイヤモンド(ラボグロウンダイヤモンド)を つかったジュエリーを発表し、EC限定のエシカルダイヤモンドジュエ リーとして販売を開始していたが、早くもエストネーション六本木ヒルズ (11月20日~30日)と伊勢丹新宿店(12月2日~8日)でブランド初となる期間限定 ストアを設置。 通常オンラインサイトでしか見られないコレクションを実際に手に取って みることのできる機会を提供した。 福島代表は「私達のブランドフィロソフィーとダイヤモンドファウンドリー社 の目指す方向性に共感したため、今回からこのような取り組み(コラボレー ション商品)の開始に至りました。日本の職人が作り出すジュエリーに、再生 可能エネルギーを利用した世界最高峰のラボグロウンダイヤモンドを組み合 わせ、従来の美しいジュエリー以上の意味をもつ、真のピュアでサステナブル な商品をお届けできることを嬉しく思います」とコメントしている。 PRMALは、日本発の地球環境に優しいラボグロウンダイヤモンドを採用し た、未来につながるエシカルファインジュエリーブランド。天然ダイヤモンド と見た目も成分も同じラボグロウンダイヤモンドのみを使用し、生産から販売 までをコントロールすることで無駄なコストを徹底的に排除。最適価格でジュ エリーをより身近な存在にすることを目指している。

35