テクノロジー

ラボグロウンダイヤモンド

ボツワナの大臣は、製造業者がラボグロウンダイヤモンドに目を向けていると指摘

ボツワナの大臣は、製造業者がラボグロウンダイヤモンドに目を向けていると指摘 2022.06.04 ダイヤモンド研磨業者は、ロシア制裁によって引き起こされた原石供給不足による生産ギャップを埋めるため、ますますラボグロウンダイヤモンドに目を向けている。 ボツワナの鉱物エネルギー大臣であるレフォコ・モアギは、鉱業会議で「アルロサ(ロシア鉱山)による供給不足を補うのに十分な天然ダイヤモンドを調達するのは難しいだろう。」と語った。 「制裁によって残されている30%は、自然物ではない別の何かによって補われていることがわかる。それは私たちにとって挑戦になるだろう。」 ロシア産ダイヤモンドの制限は価格を押し上げる可能性があるが、ライバルの鉱山会社は生産を増加させることに慎重だ。これは費用と時間がかかることを意味し、また戦争が終わった際には制裁が解除されアルロサの原石がまた市場に戻ってくることを懸念しているからだ。 インドの研磨業者にとって好ましい選択肢は、特に制裁によって供給が不足している小さなサイズ(0.30ct未満)で、ラボグロウンダイヤモンドを代替使用することだ。 ボツワナのダイヤモンドハブの責任者であるジェイコブ・タマゲはロイターに「生産拡大するために多額の投資をしたくはない。戦争は明日終わる(かもしれないからだ)。」と語った。 彼は、価格の高騰が消費者を天然ダイヤモンドからラボグロウンダイヤモンドへとシフトさせていると述べた。    

9

ラボグロウンダイヤモンド

量子テクノロジーはラボグロウンダイヤモンドの次のキラーアプリになるか

2022.06.02 データテレポーテーション、エンタングルメント、完全暗号化、量子ビットなど、次世代の量子テクノロジーは全て、ラボグロウンダイヤモンドの技術が向上にその進化を依存している。 先週のニューヨークタイムズの記事「データテレポーテーションの進歩に伴いさらに近づく”量子インターネット”」はSF物語のような内容だが、量子コンピューティングはもはやSFではない。それは日に日に実現に近づいている。 宝飾用ダイヤモンドがラボグロウンダイヤモンド技術の最初のキラーアプリケーション(適用)出会ったが、量子コンピューティングは確かにラボグロウンダイヤモンドの次のキラーアプリであり、宝飾用ダイヤモンドの生産を縮小させる可能性もある。 現在それは世界のラボグロウンダイヤモンド研究者、科学者にとって大きな挑戦になっている。それら研究者、科学者の一部が量子コンピュータに応用できるラボグロウンダイヤモンドの開発に労力を払っていることは明らかで、宝飾用ラボグロウンダイヤモンドの世界的な需要に対応することも含め非常に忙しい状況になっている。 ジュエリーメーカー、小売業者、消費者は世界中のラボグロウンダイヤモンドに対して消費しており、宝飾用ダイヤモンドの生産を中止して量子コンピューティングにための実験的な技術に切り替えることは困難だ。 宝飾用ラボグロウンダイヤモンドとコンピュータ用ラボグロウンダイヤモンドの生産には根本的な違いがある。宝飾用ラボグロウンダイヤモンドは垂直方向に高品質に成長することを重視する(厚み)が、コンピュータアプリケーション用にラボグロウンダイヤモンドは水平方向に成長させる(面の広さ)必要がある。 WD Lab Grown DiamondsのCTOであるジョン・シラルドは、ラボグロウンダイヤモンド分野で世界をリードする科学者の1人だ。量子コンピューティング用ダイヤモンド生産について彼はこう語る。 「宝飾用と比較して、量子アプリケーション用のダイヤモンドは、成長の観点から独自の課題が発生します。達成しなければならない課題は、求められる大きな平面領域に加えて、結晶が繊細な量子に干渉しない純粋な素材を製造することに細心の注意を払う必要があるということです。しかし、量子テクノロジーの信じられないほどの可能性を考えると、WDはこの技術を実現するために私たちの専門知識を活用することに喜びを感じています。」 ラボグロウンダイヤモンドを使用した量子コンピューティングが実現した場合、現在のマシンをオモチャのようにしてしまうSFの世界のような驚くような可能性が存在する。未来はすぐそこまで近づいているのだ。  

15

ラボグロウンダイヤモンド

Greenlabが世界最大級の3つのユニークなラボグロウンダイヤモンドを発表

Greenlabが世界最大級の3つのユニークなラボグロウンダイヤモンドを発表 May 27, 2022 IGIはこのほど、Greenlab Diamonds LLPが「持続可能で手の届く贅沢」プロジェクトの一環として生産した27.27カラット、20.24カラット、15.16カラットのラボグロウンダイヤモンドを鑑定しました。27.27カラットと20.24カラットの原石は、これまでに製造されたラボグロウンダイヤモンドの中で最大の研磨済み原石です。 JCKでの展示 JCKラスベガスのブース#8131では、宝石の専門家や愛好家の方々に、Greenlabの3つの作品をご覧いただく機会を設けています。Greenlab DiamondsのSanket Patel氏は次のように述べています。 ラボ・グロウン・ダイヤモンドは、すべての人のためのものです。JCKで世界に公開し、消費者に体験してもらいたいと考えています。私たちの職人技は、他とは違うものであり、友愛会のメンバーにも同じものを目撃してもらいたいと思います。 この特別なトリオは、数千年の歴史を持つ人気の高いマントラ「Om Namah Shivaya」にちなんで名付けられました。数千年の歴史を持つ瞑想法のひとつで、最後の音節は地、水、火、空気、宇宙の各要素を象徴しています。 Om 世界記録保持者である27.27カラットのマーキースステップカット(34.46 x 18.21 x 5.27 mm)は、神秘的な音節にちなんでOmと名付けられ、インドをラボグロウンダイヤモンド部門の世界リーダーにするという会社のビジョンを象徴しています。Omは「アズグロウン」仕上げで、カラーを高めるための成長後の処理を必要としないという特徴も持っています。   Namah マントラの2番目の要素から名付けられたNamahは、15.16カラットのペアローズカットで、サイズは24.52 x 15.60 x 4.56mmです。また、Namahは「アズグロウニング」仕上げで、追加の処理は必要ありません。 Shivaya 20.24カラットのエメラルドカットは、ラボグロウンダイヤモンドの研磨品としては世界で2番目に大きく、サイズは22.17 x 10.93 x 7.26 mmで、マントラの最後の音節にちなんで命名された。 ‘Sustainable and Affordable Luxury’ Greenlab Diamondsは、50年以上の歴史を持つ企業です。技術革新によってダイヤモンド業界の境界を広げることで知られる同社は現在、月に数千カラットものサステナブルなラボグロウンダイヤモンドを生産し、ダイヤモンド業界とCO2排出のない世界の架け橋となるべく活動しています。 パテル氏によると 人と地球を育む、サステナブルで手の届くラグジュアリーなダイヤモンドを育てていきます。IGIは、設立当初から私たちの認証パートナーであり、その高度な技術と研究の追求は賞賛に値するものです。 Sanket Patel, Greenlab Diamonds   A Surge of Interest ラボグロウンダイヤモンドの分野では、社会的責任を重視するミレニアル世代やジェネレーションZのバイヤーからの関心が急増しています。そのため、IGIが2021年にカーボンニュートラルに取り組む最初の宝石研究所となったように、GreenlabとIGIの関係はバイヤーにとって有利なものとなっています。IGIインドのマネージングディレクターであるTehmasp Printerは、このパートナーシップについて次のようにコメントしています。...

116

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドを使用した高級ジュエリーブランド「AGIOIA」が誕生

ラボグロウンダイヤモンドを使用した高級ジュエリーブランド「AGIOIA」が誕生 2022.05.26 厳選した高グレードのラボグロウンダイヤモンドのみを使用したハイエンドなジュエリーブランド「AGIOIA」が、5月26日より公式ECサイトにて販売を開始した。 「AGIOIA」は、株式会社アジョイア・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:清水美帆、以下AGIOIA)によって立ち上げられた、高グレードのラボグロウンダイヤモンドのみを使用したハイエンドラボグロウンダイヤモンドジュエリーのD2Cブランドだ。「未来へと喜びを継なげるファインジュエリー」をコンセプトに、生涯に渡って愛用できるものづくりにこだわっている。 AGIOIAの特徴 1. 最高品質の素材を使用 ひとつのものを愛着を持って長く大切に使うことを、サステイナブルの在り方としている。長期に渡って愛用できる様、「最高品質の素材、美しくタイムレスなデザイン、匠の技術」でものづくりをしている。またAGIOIAで購入した全商品には、1年間の品質保証制度を設けられており、保証期間終了後も、アフターケアや既存デザインへのリフォーム(対象はストーン単体0.5ct以上)に対応する。 ダイヤモンド:カラーF以上、クラリティVS1以上、カットExcellent以上 ストーン単体0.5ct以上には、世界的鑑定機関であるIGIまたはHRDいずれかの鑑定書付き 地金:18Kホワイトゴールド/18Kイエローゴールと/プラチナ 2. SDGsへの取り組み 人と自然が共生し、持続可能な世界を実現するため、SDGs(持続可能な開発目標、Sustainable Development Goals)への取り組みについて、以下の行動方針をかかげている。 <地球環境に関すること> 全てのダイヤモンドは、環境負担の少ないラボグロウンダイヤモンドのみを使用。 パッケージの素材は、再生資材やFSC森林認証紙等の環境負担の少ないものを出来る限り使用。 売上の一部を森林保全団体に寄付。 大量生産はせず、受注生産を基本とする。 <地域社会に関すること> 優れた職人技術の継承と発展のため、不当に労働力の安い国や場所に製造拠点を移すことはせず、国内製造を徹底。 <社会課題に関すること> 発展途上国の人々や災害地域への支援、国内外のNPOやNGOなどの団体に寄付できるドネーションプログラムを設けた製品の企画・販売するなどを通して、社会問題の課題解決に微力でも貢献するために行動。 代表者 清水美帆 メッセージ 「4月生まれである私は、誕生石であるダイヤモンドが大好きでした。 大人になってからは、頑張る自分へのご褒美として、ファッションの一部として、ジュエリーを身に着けることが楽しみであり喜びでした。 自分が生きている間に、人の手によって生成されたラボグロウンダイヤモンドが完成した事、そしてその圧倒的な美しさと輝きを実際に見て触れることができた事に、今でも感動と興奮を覚えています。 天然ダイヤモンドの上位2%にしか満たない、圧倒的な美しさを持つII型のダイヤモンドに分類されるラボグロウンダイヤモンド。 長く愛用して頂きたいという思いから、その中でもさらに高グレードを追求し、高品質の素材を使用したAGIOIAのジュエリーは、細部に渡り美しさへのこだわりと愛が込められています。 最高グレードの美しい輝きを放つダイヤモンドジュエリーを身に着ける喜びをたくさんの方に届けられる様に、心を込めて事業に励んでまいります。 Creative Director & CEO 清水 美帆(しみず みほ) 外資系マーケティング会社、日系大手専門商社を経て、M&Aコンサルティング会社を創業。約15年間代表を務め、後継者不在に悩む多くの地方優良企業の事業承継案件を成約に導いた。(財)日本M&Aアドバイザー協会代表理事に就任(2010-2014年)。 2022年に高グレードのダイヤモンドのみを使用したラボグロウンダイヤモンドジュエリーのD2CブランドAGIOIAを設立、現在に至る。 アメリカMoorpark College卒業、オーストラリアBOND大学大学院経営学修士課程(MBA)修了。  

16

ラボグロウンダイヤモンド

ピンクダイヤモンドのピンク色はなぜ?

ピンクダイヤモンドのピンク色はなぜ? 2022年5月24日 Shenzhen SSCT Diamonds Co., Ltd.   ピンクダイヤモンドは、その色の原因となる不純物を持っていないという点で、完全にユニークです 色を持っているほとんどのダイヤモンドは(青、黄色、等)不純物によるその色を持っています。 イエローダイヤモンドの黄色は、成長過程で窒素が追加的に含まれたことによるものです。窒素は炭素に比べて電子が1個多く(5対4)、この電子が青い光の一部を吸収し、余分な赤と緑が出て、それが混ざって黄色になるのです。 ブルーダイヤモンドが青いのは、成長の過程でホウ素が含まれるためです。ホウ素は3個の電子しか持っておらず、欠けた電子の溝が赤色の波長の一部を吸収するため、ダイヤモンドが青く見えるのです。 ピンクはもともと不純物検査でピンクになる原因を探したが、見つからなかった。そのため、ダイヤモンドの世界では、何が原因でピンク色になるのか、長い間謎に包まれていました。 さまざまな研究の結果、ピンク色は、ホワイトダイヤモンドが成長するのに必要な圧力をはるかに超える、非常に高い圧力の中で成長するか、またはそれにさらされることによって生じることが判明したのです。原子レベルでは、圧縮された構造の帯と、通常のホワイト(透明)ダイヤモンドの帯が交互に現れるのです。これは「ツイン・プレーン」と呼ばれています。この圧縮された帯が白い面と相互作用することで、独特の構造が生まれ、実際のピンク色をはっきりと表現するのです。ピンク色は、ツインプレーン間の接合部の構造が、入射する白色光から緑色の一部を吸収するため、真のピンクダイヤモンドの魅力であるピンク色を生み出すのです。 この交互構造の形成に必要な超高圧は、地震衝撃(突然の断層のずれや地震)や火山爆発などによるものですが、ピンクダイヤモンドの「ピンクネス」の根本原因は、それが形成される、あるいはさらされる超高圧衝撃にあるのです。 採掘されたダイヤモンドはすべて高圧下で形成されますが、ピンクダイヤモンドはまったく異なるレベルの超高圧にさらされて形成されます。圧縮された層は、ホワイトダイヤモンドの10倍にもなり、通常のホワイトダイヤモンドに比べて、大量の圧力にさらされていることがわかります。 ラボグロウンのピンクダイヤモンドは、まず通常の方法でダイヤモンドを成長させ(HPHPTまたはCVD)、次に高圧・高温の二次工程を経て、ダイヤモンドをピンク色にする独特の構造を作り出すのに必要な圧力を発生させることで作られます。 ピンクダイヤモンドが希少である理由の一つは、この超高圧にさらされるダイヤモンドの要件であると考えられます。ピンクダイヤモンドの産出には、火山爆発などの例外的な出来事が必要ですが、ホワイトダイヤモンドの場合はもっと一般的な条件です。  

25

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドの需要は高所得国で高まりを見せる – [Rough & Polished]

ラボグロウンダイヤモンドの需要は高所得国で高まりを見せる – [Rough & Polished] 2022.05.24 世界の鉱業専門分析メディアであるRough & Polishedは5月23日、貴石、ダイヤモンド原石及びポリッシュダイヤモンド市場の専門アナリストであるアナスタシア・シュラムコのインタビューを掲載した。 彼女は、GemAcademia(International Center for Business and Gemology)およびモスクワ州立大学宝石学センターと共同で実施されたコース「Lab-GrownDiamonds:Gemology and the Market」の著者として知られている。 アナスタシアは、情勢がラボグロウンダイヤモンド市場に与える影響、ラボグロウンダイヤモンドのマーケティングと市場の見通し、価格設定とラボグロウンダイヤモンドパイプラインの原理について語った。 以下インタビュー内容 ラボグロウンダイヤモンドやその他宝石はどのように業界を変えたか? まず理解のために、ここでは「ラボグロウンポリッシュダイヤモンド」又は「グロウンポリッシュダイヤモンド」という用語を使用します。これは、「ラボグロウン(合成)ダイヤモンド原石からカットして研磨したポリッシュダイヤモンド」を意味します。 また、ロシア連邦法第41号では、説明のない「ラフダイヤモンド(ダイヤモンド原石)」および「ポリッシュダイヤモンド」という用語は天然石を意味します。また、天然ダイヤモンド原石とラボグロウンダイヤモンドは、化学組成、結晶格子構造、物理的特性及び光学的特性など、全ての基本パラメーターが同一です。 2022年には、ラボグロウンポリッシュダイヤモンドが市場でしっかりとその地位を獲得したことを認識しなければなりません。ロシアでさえ、ディーラーや消費者が不信感を抱く対象の目新しい商品ではなく、成熟した商品であり、個人と業界から需要があるのです。無色およびカラーのラボグロウンポリッシュダイヤモンドは、独自の市場ポジションと(主に「CIBJOラボラトリーグロウンダイヤモンドガイドライン」システムによる)独自のカテゴリーを確立した、新しいながら既に確立された商品です。 米国市場(現時点でラボグロウンポリッシュダイヤモンドの最大の消費市場)で非常に成功したマーケティングキャンペーンでは、天然ポリッシュダイヤモンド、ラボグロウンポリッシュダイヤモンド、およびダイヤモンド模造石の違いを明確に消費者に説明しています。米国の主要なオンラインマーケットでは、これら製品の明確なカテゴリ分けも見られます。そのため、購入者は自身の価値観、予算、目的に基づいて選択が可能です。同じ傾向がヨーロッパ、中国、そして驚くべきことに、最近ジュエリー市場向けラボグロウンポリッシュダイヤモンドに関心を持ち始めた日本でも見られます。 ロシアにおいてはこの分野での前向きな変化が見られますが、比較的遅いです。市場の専門家はこの分野を積極的に研究し、多くの正しい情報を提供することでロシアの潜在的な顧客の信頼向上に努めています。 間違いなく、ラボグロウンダイヤモンドの出現により、世界のジュエリー業界は変化しました。これは、ラボグロウンダイヤモンド原石が十分な説明によって(化学的に本物の)ダイヤモンド原石として認識されるという予測されたシナリオに従って起こりました。このダイヤモンドは天然ダイヤモンドの代替カテゴリーと認識され、偽造や詐欺の可能性を排除するあらゆる試みと業界関係者の教育が行われ、不安が緩和され、そして持続可能な価格設定ポリシーが形成されています。 最近の情勢(経済危機、パンデミック、および制裁)は、ラボグロウンダイヤモンドの需要と生産に関して市場にどのような影響を与えたか? 2020年には一般的に生産量が減少し、特にラボグロウンダイヤモンド原石のセグメントでは、多くの中国とインドの工場が数か月間操業を停止または減少させました。 2020年のラボグロウンポリッシュダイヤモンドの生産量2019年とほぼ変わらず、世界のポリッシュダイヤモンド市場の約7.5%を占めました。2021年には、私たちのデータではラボグロウンポリッシュダイヤモンドのシェアは8〜9%であると推定され(Zimniskyのデータでは7〜8%)、パンデミックによる劇的な変化は起こらなかったと言えます。 近年、宝石品質のもの(HPHTおよびCVD用)を含む、ラボグロウンダイヤモンド原石の新しい工場がロシアに設立されました。それらは主にラフ又はポリッシュのグロウンダイヤモンドを海外市場に販売することを目的としています。これら工場のおかげで、国内(ラボグロウンダイヤモンド)市場は徐々に生まれつつありますが、その量はまだ非常に少ないです。最近のロシアに対する制裁は購買力に全体的な悪影響を与える可能性がありますが、その影響はまだ感じられていません。 テクノロジー分野で大きな変化が見られますか? 現在、ダイヤモンド製造はコランダムやベリル(一般的に天然石の粉末を再結晶化することが多い)などの他の鉱物結晶の合成石よりも技術的に複雑です。2010年代半ば以降、HPHTに大きな技術的変化が見られました。 当時、ロシアの企業であるNew Diamond Technologyは、最初は5cts、次に10cts、さらに20ctsと徐々に大きくなるラボグロウンポリッシュダイヤモンドの製造で人々を驚かせました。しかし、HPHTセグメントには、非常に大きな宝石品質のポリッシュダイヤモンド(30ct以上)は存在しません。これは技術の限界によるものです。世界中のごく一部の企業が、7ct以上の(高いクラリティとカラーの)大きいサイズの高品質HPHTダイヤモンド原石の製造を実現でき、研磨済として10ct以上の高グレードHPHTダイヤモンドを生産できる工場はほとんどありません。 同時に、現在いわゆる「メレサイズ」ダイヤモンドを生産するための、ラボグロウンの小サイズダイヤモンド原石が不足しています。これは、そのカテゴリーの主な生産国である中国が、大きめのダイヤモンドの生産に切り替えているためです。ほぼ全てのラボグロウン「メレサイズ」ポリッシュダイヤモンドはHPHTダイヤモンド原石から生産されており、CVDのシェアはごく限られています。 CVDダイヤモンドに関しても、直近では目覚ましい技術的発展は見られていません。CVD法(によるダイヤモンド生産)は理論的にはサイズを制限しませんが、実際には現在の技術的には一定の限界があります。CVDラボグロウンポリッシュダイヤモンドの(商業的な)最大重量は9〜10ctsになります(実際には現在の時点での世界レコードは16.41cts G VVS2 プリンセスカット)。CVDで生産されるラボグロウンポリッシュダイヤモンドの平均サイズは1〜4ctsです。 CVD法ではカラーグレードの高いダイヤモンドが難しいという問題もあり、商業的な面では解決していません。(CVDではH-Jカラー又はそれ以下のカラーが一般的だが、一部の企業では高いグレードのものが可能、技術的には容易ではない。) 価格を決定する要因は何か? 現在、無色のラボグロウンポリッシュダイヤモンドの価格は、ラパポートプライスリストに基づいています。グレードとサイズに応じて、プライスリストから一定の割引が適用されます。ファンシーカラーラボグロウンポリッシュダイヤモンドの場合はより複雑で、生産企業または商社が価格を決定します。ファンシーカラーの作成プロセスは複雑で安定的な予測ができないため、価格決定は多くの要因に依存し、一定化されていません。しかしこの価格は天然ファンシーカラーダイヤモンドの市場価格とは関係なく、製造コストに基づいていると断言できます。 ラボグロウンダイヤモンド原石とポリッシュダイヤモンドの現在の「パイプライン」はどのようなものか? ラボグロウンダイヤモンド(原石及びポリッシュ)の主な特徴は、多くの場合に一つの会社が「ダイヤモンドパイプライン」内の流通のいくつかまたはすべての段階に関与していることです。 たとえば、米国のDiamond Foundry社(CVD)は、独自の生産ユニット(研究開発から安定生産まで)、ダイヤモンドのカット及びポリッシュユニット、ラボグロウンダイヤモンド原石の販売部門、独自のジュエリーブランド(VRAI)があり、 多くのデザイナーとコラボしています。また、同社は独自のマーケティングプログラムを実施していることで知られています。 インドの生産者は、インド(又はシンガポール)にラボグロウンダイヤモンドの生産工場(原石からポリッシュまで)を持っており、また米国など別の地域に自社ジュエリーブランド(通常はインド企業とは別の名前を使用)を持っています。 ファンシーカラーを含むラボグロウンダイヤモンドの史上見通しは何か? 現在、多くの専門家やアナリストは、市場全体におけるラボグロウンポリッシュダイヤモンドのシェアの着実な年間成長(安定した需要による)、価格設定ポリシーの修正、セグメントのさらなる差別化、エンドユーザーによるより良い理解を予測しています。長期的に市場に出回っているラボグロウンポリッシュダイヤモンドが天然ダイヤモンドに置き換えられるという大胆な予測まであります。実際に、天然資源の枯渇の点を考慮すると長期的には可能性があると言えます。 ラボグロウンダイヤモンドに対する態度の変化はどのようなものか?天然ダイヤモンドと同様の大きな需要があるか? ロシアでは、ラボグロウンポリッシュダイヤモンドに対する態度が7年間変化しています。私は2015年にラボグロウンダイヤモンド原石の(市場の)研究を始めました。当時、いくつかの主要な専門家(製造業者、科学者、モスクワ州立大学宝石学センターの専門家)と、ラボグロウンダイヤモンドについて特に興味を持っているディーラーを除いて、誰もそれについて知りませんでした。そしてラボグロウンダイヤモンドの市場は存在していませんでした。現在では多くの業界関係者はこれについて学びたいと願っており、カテゴリーを正しく区別し、鑑別の基本を理解し、問題を研究したおかげで(ラボグロウンダイヤモンドに対する)不安が減少し、良い理解が得られ、多くの消費者が関心を示し始めました。メレサイズの需要の確実な増加は既に観察されており、高所得国では、3カラット以上のラボグロウンポリッシュダイヤモンドの需要が高まるでしょう。 これはどこで最も人気があるか?...

37

ラボグロウンダイヤモンド

ダイヤモンド検出器とハンディテスタ

Photo credit: Ali Hajian on Unsplash ダイヤモンド検出器とハンディテスタ John Pollard       Post published:May 24, 2022 ハンドヘルド宝石テスターは、ダイヤモンドとCZやモアッサナイトのようなダイヤモンド類似品を区別するために一般的に使用されています。最も一般的なものは、熱伝導率および/または電気伝導率を使用して結論を出します。しかし、ダイヤモンドの成長に関する技術が進歩するにつれて、それらのデバイスで使用される技術はより制限されるようになります。 模擬物質と合成物質 シミュラントとは、あるものを模倣するために作られたもので、そのものと同じ性質を持つものではありません。CZとモアッサナイトは、どちらもダイヤモンドを模したものです。これらはダイヤモンドに似ていますが、屈折率、密度などが異なります。一方、合成石は、自然に発生するのではなく、合成によって作られたものです。化学合成によって作られるラボグロウンダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと同じ特性を持っています。 ダイヤモンドとダイヤモンド模造品 彼らは同じ本質的な特性を共有しているため、天然ダイヤモンドとラボ成長したダイヤモンドは、独自のクラスである。本質的に同じものなのです。地球上で唯一、モース硬度10を持つ物質です。分散性、密度、熱伝導率も同じです。つまり、熱試験機では、実験室産のダイヤモンドと天然ダイヤモンドの区別がつかないのです。どちらもダイヤモンドとして検査することができます。ほとんどの場合、電気伝導率も同じですが、以下のセクションで説明するいくつかの例外があります。 ハンディタイプのサーマルテスター 最も一般的な携帯型テスターは、熱伝導率を測定するものです。デバイスの準備ができたら、その暖かい先端を宝石に当て、宝石の表面と熱伝導を作成します。熱が宝石を通って移動する速度を測定することによって、それは結果を計算します。これは使用しているモデルによって異なりますが、あなたは頻繁に熱レベルが内蔵のメーターで変動するのを見ることができます。 モアッサナイトは、ダイヤモンドとしてテストすることができます モアッサナイトの場合、サーマルテスターは頻繁に「偽陽性」を出します。これは、ダイヤモンドとモアッサナイトが熱との相互作用に来るとき、似ているためです。電子式テスターは、この2つをより確実に区別することができます。 ハンドヘルド電子テスター 天然ダイヤモンドとモアッサナイトを識別することができるため、電気伝導度を測定するデバイスは、歴史的に、より信頼性が高いと考えられてきました。 これらのテスターは、電気が石を通過する量と速度を測定し、熱テスターと同様の方法で機能します。 実験室で作られたダイヤモンドがモアッサナイトとしてテストされることがある。 電気テスターは、ある種の人工ダイヤモンドをモアッサナイトと間違えてしまうことがあります。HPHTの成長プロセスは、金属触媒を使用して、その残党は、石の中に導電性を作成することができます。彼らは元素のホウ素が含まれているとして、天然またはラボ成長ファンシーブルーダイヤモンドはまた、導電性であってもよい。実際には、いくつかのラボ成長したダイヤモンドは、半導体アプリケーションでの使用に適したように成長過程でのホウ素ドーピングを受ける。 テクノロジーの進化 技術の進歩は、ラボラトリーグロウンダイヤモンドの品質の上限を上げ続けています。現在ジュエリーに使用されるようになるずっと以前から、ダイヤモンドは工業用研磨剤、切断・研磨工具、ヒートシンクとして使用されてきました。今日、実験室育成ダイヤモンドは、極めて高い熱負荷と放射負荷に耐え、膨張係数の低い、ユニークな物理的・電気的特性を持つダイヤモンドが製造されています。これらの特性は、無色透明なレンズ、X線、赤外線、レーザーの窓、浄水用電極、ダイオード、スイッチ、量子コンピュータ用データプロセッサーなどに最適です。 宝石業界では、実験室産と天然ダイヤモンドの選別は、最新の分光分析、UV、フォトルミネセンスなどの検査が可能な宝石研究所で行うのがベストである。 UV技術を取り入れたテスターは、宝石のプロ向けに生産されており、店頭で購入する際のファイアーウォールとして有効かもしれない。しかし、テクノロジーの急速な進化により、ダイヤモンドをはじめとする宝石は、その所有者が変わるたびに宝石鑑定機関のグレーディングレポートを添付することが重要となっている。 大手ソリューションプロバイダーのイェフーダが述べているように、 非公式な検出は、宝石研究所での分析に代わるものではありません。不正確な結果は、ラボグロウンダイヤモンドが作られる新しい技術、天然またはラボグロウンダイヤモンドの不規則な特徴、または他のエラーによって引き起こされる可能性があります。    

10

ラボグロウンダイヤモンド

インドはラボグロウンダイヤモンド市場の獲得を推進する – GJEPC

インドはラボグロウンダイヤモンド市場の獲得を推進する – GJEPC 2022.05.23 インドの宝石産業と製品の促進を目的としてインド政府(GOI)によって設立されたGJEPC(宝石宝飾輸出促進評議会 – The Gem and Jewellery Export Promotion Council)は5月19日、ラボグロウンダイヤモンド産業圏(ラボグロウンダイヤモンドパーク)の設立を提案、ラボグロウンダイヤモンド生産の機器技術開発を促進、年間1億5000万カラットの増産を目指しインドのラボグロウンダイヤモンド産業の発展を重要なレベルに位置づけるとした。 GJEPCのコリン・シャー会長はピユシュ・ゴヤル商工大臣との会談で、「ラボグロウンダイヤモンドは、より強力で自立した国内のカット及びポリッシュ産業を構築し、継続させる可能性がある。」と述べた。 この新しいセンターは、インドのPLIスキームプランに該当する。このプランでは、外国企業に輸入税の減額やその他メリットを提供し、インドにショップを設立するように促す。約100万人の労働者を雇用し、年間4,000億ルピー(約51億ドル)の収益が見込まれている。研磨されたラボグロウンダイヤモンドと天然ダイヤモンドの区別を明確にするために、GJEPCはラボグロウンダイヤモンドのトラッキングシステムを採用してサプライチェーンを監視できるようにすると述べている。 *PLIスキーム – 生産連動型インセンティブスキームのことで、インド国内で製造された製品の売上高の増加分を補助金として企業へ支払う、インド政府によるプログラム。 GJEPCはまた、政府に対して業界がラボグロウンダイヤモンド機器を1年間、より低い特別な関税レートで輸入する許可を検討するよう要請した。長期的な目標として、インドのセクターが機材を(自身で)製造することだとGJEPCは説明している。 またGJEPCはラボグロウンダイヤモンドの研究開発のための研究所として、グジャラート州に「メガコモンファシリティセンター」の設立、および実地訓練によるスキル開発計画の導入について話し合った。 「現在、インドはラボグロウンダイヤモンドの世界生産の約15%に貢献しており、現在自給自足している。しかし、将来の可能性を念頭に置いて、機器の生産における技術的自立と、ラボグロウンダイヤモンドの生産における指導的地位を維持する必要がある。ダイヤモンド研磨に関するインドの専門知識(的優位性)を考えると、(天然ダイヤモンドとラボグロウンダイヤモンドの)研磨プロセスはほぼ同様のため、インドはラボグロウンダイヤモンドの分野でも確固たる地位を築かなくてはならない。」とGJEPCは述べた。 このラボグロウンダイヤモンドパークが設立され、PLIスキームが組み込まれた機器開発計画が動き始めれば、インドのラボグロウンダイヤモンド分野では大きな動きが出るだろう。  

24

ラボグロウンダイヤモンド

第1回 国際ラボグロウンダイヤモンド産業開発イノベーション会議(LGD-IDIC)レポート – 中国広州

第1回 国際ラボグロウンダイヤモンド産業開発イノベーション会議(LGD-IDIC)レポート – 中国広州 2022.05.21 2022年5月18日19日に中国広州で、第1回国際ラボグロウンダイヤモンド産業開発イノベーション会議(China International Laboratory-Grown Diamond Industry Development and Innovation Congress[LGD-IDIC]、主催:広州ダイヤモンド取引所)が開催された。 本会議は「サスティナビリティ、機会の創出、および国内ラボグロウンダイヤモンド産業エコシステムの構築」をテーマにしており、コロナによる中国各地での影響が大きい中、オフラインとオフラインを組み合わせて開催され、多くの業界関係者が世界各地から参加した。 開会に際し、開催地である広州の商務局、広州市番禺区などが挨拶、またCIBJO(国際貴金属宝飾品連盟)会長であるGaetano Cavalieriがオンラインでメッセージを送った。 また広州ダイヤモンド取引所は、CCIC(中国検査認証グループ)、広東省環境権益取引所、山西新炭素超硬材料科技、上海征世科技(ZS Technology)、寧波晶鑽科技(CRYSDIAM)、LUSANT、THE FUTURE ROCKS、CARAXYなどの企業と共同でボグロウンダイヤモンドのサスティナビリティ評価に関する協力覚書に署名、ラボグロウンダイヤモンド産業のサスティナブルな発展と支援及び促進のための「ラボグロウンダイヤモンドのサスティナビリティ評価要件」作成について議論した。 広州ダイヤモンド取引所は「LGD-IDICラボグロウンダイヤモンド産業発展インベーション会議シンクタンク」を設立、ダイヤモンド産業の専門家と産業連盟代表の交流プラットフォームを構築し、ダイヤモンド産業の質の高い発展を支援する。 GIAダイヤモンド鑑定部のシニアマネージャーであるSally Magana博士は「ラボグロウンダイヤモンド業界の過去、現在、未来」というテーマで講演を行い、ラボロウンダイヤモンドの世界的な状況について説明、生産状況の移り変わりから生産サイズの変化、生産に占める色の分布、HPHTとCVDの生産量の推移など、生産と流通の技術的また数量的な発展について詳細に説明した。またGIAによるラボグロウンダイヤモンドの鑑定発行が2021年から急激に増加していることも明かしている。 18日の「ラボグロウンダイヤモンド産業のサスティナブルな開発」というテーマのラウンドテーブルデスカッションでは、ダイヤモンド業界アナリストPaul Zimnisky、CRYSDIAM、Diamond Foundryが市場規模、技術発展、製品など面で意見を共有し、NITC(国家宝石品質検査検査センター)、CCIC(中国検査認証グループ)、広東省環境権益取引所は、第三者機構が産業発展に提供する検査、評価認証と炭素市場総合サービス支援について協議した。サスティナブルファッションプラットフォームcanUは、ファッション業界のサスティナブル事例を紹介し、ラボグロウンダイヤモンドとファッション業界のシナジーについて提案した。 19日の「ダイヤモンドブランド、マーケティングと市場発展」をテーマにしたラウンドテーブルデスカッションでは、Sarine 香港支社長、The Future Rocks CEO、CARAXY創業者、LIGHT MARK(小白光)創業者、DOFE STORY会長、Hill & Co CEOなど、ラボグロウンダイヤモンドやマーケティング、テクノロジー分野でのスペシャリストが集まり、ラボグロウンダイヤモンドのブランド概念やマーケティング戦略に関しての議論を交わした。 LIGHT MARKは自社の戦略について、「消費者の考え方に焦点を当てるべきだ」と述べた。「業界の初期においては、どのよう消費者の新しいニーズを満たし、いわゆる痛みと課題を解決し、消費者のために良い製品、良いブランド、カルチャーをしっかりと創造するにかかっている。」と説明した。LIGHT MARKは2021年1月に上海に最初の店舗を設置、2022年初めにこの店の業績は15倍の成長を遂げた。一年後の現在、ブランドは全国に14の店舗を設置、2021年5月にはネットモールのTmallで運営を開始し成功をおさめている。同ブランドは「カラットフリー」をブランドコンセプトにZ世代の新文化を作ったとしてテレビやSNSなどで取り上げられている。 Sarine香港のNoyは「ラボグロウンダイヤモンドはテクノロジーによって生み出される商品であり、テクノロジーを利用したダイヤモンドのプレゼンテーションと相性が良くシナジーを生み出せる。ラボグロウンダイヤモンドの魅力をテクノロジーによってさらに引き出せるはずだ。」とした。 また香港を拠点とするThe Future Rocksはこの分野での世界全体の発展性に注目、特に今後発展が見込める市場として日本と中国本土の名前を挙げた。同社にとって日本市場には特に注目度が高く、日本市場向けにプロモーションキャンペーンを間も無く開始する予定であることを、この会議の中で明かした。 中国は長い間世界最大のラボグロウンダイヤモンド生産国であったが、決して消費国として目立った国ではなかった。それが、この数年間で急激に大きく変化を遂げようとしている。かつて中国のラボグロウンダイヤモンド産業に関する議論は「品質・技術」そして「コスト」が主なトピックであったが、今回の会議においては「サスティナビリティ」「社会への対応」「ブランディング」「マーケティング」などに大きな重点が置かれており、世界最大の生産国から世界最大の消費国へ、そしてラボグロウンダイヤモンド産業の生産と消費の両面において世界的にイニシアチブを取ろうとしている姿勢が垣間見える。    

30

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドって?天然ダイヤとの違いやおすすめの選び方

ラボグロウンダイヤモンドって?天然ダイヤとの違いやおすすめの選び方 2022年5月21日 10時58分 コスモポリタン 近年、ショッピングをする際の新しい価値基準としてサステナブルな手段で生産されたアイテムが注目されています。そのひとつとして、ジュエリーの新しい選択肢として浸透し始めているラボグロウンダイヤモンド。日本でも徐々にブランドが増え、注目を集めています。 今回は、2018年に日本初のラボグロウンダイヤモンドブランドとしてスタートした「SHINCA」にインタビュー。ラボグロウンダイヤモンドの基礎知識や、天然ダイヤモンドとの違い、メリットや選び方を聞きました。 【INDEX】 ラボグロウンダイヤモンドとは? 天然ダイヤモンド・合成ダイヤモンド・人工ダイヤモンドの違い ラボグロウンダイヤモンドの魅力 ラボグロウンダイヤモンドのおすすめの選び方 ラボグロウンダイヤモンドのお手入れ方法 解説:株式会社今与 樋口直也さん ラボグロウンダイヤモンドとは? 地下から採掘された天然ダイヤモンドと同じ成分で、ラボラトリー(地上)で生産されたダイヤモンドのことを言います。 ラボグロウンダイヤモンドは、天然ダイヤモンドと化学組成や特徴が全く同じ。不純物(窒素)を含まない状態で結晶化されるので、その美しさは、際立った透明感、輝きを持つとされています。 作り方としては大きく分けて、天然ダイヤモンドの生成環境を再現したHPHT(High Pressure and High Temperature:高温高圧法)と、大粒でクリアなダイヤモンドに適したCVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相蒸着法)の2種類。世界各地で作られています。 天然ダイヤモンド・合成ダイヤモンド・人工ダイヤモンドとの違い 天然ダイヤモンド 何千年もの時を経て生成され、地下から採掘したダイヤモンドのこと。 合成ダイヤモンド アメリカでは、ラボ(研究所)グロウン(育つ)という名前の通り、地上で生成された合成ダイヤモンドが「ラボグロウンダイヤモンド」という呼び名で浸透してきています。 一般社団法人日本ジュエリー協会の取り決めでは「ダイヤモンド=天然ダイヤモンド」のことを意味するため、天然ダイヤモンドと全く同じ構造、特性を有していても、人工的に生産されたものは「合成ダイヤモンド」と呼ぶとされています。 人工ダイヤモンド 実はジュエリー業界では、「人工ダイヤモンド」という言葉は存在しません。また、人工的に作られたダイヤモンド、モアサナイトなどは、「合成石」とカテゴライズされ、キュービックジルコニアは天然には対応物が存在しないため、「人造石」に分類されます。 ラボグロウンダイヤモンドの魅力 価格メリット 当社比でも、天然に比べて1/2~1/3の価格で販売することができます。同じ素材でここまで価格差が出ることは大きなメリットとも言えますし、特に石のサイズが大きくなればなるほど、この価格差を感じていただけるでしょう。 天然ダイヤモンドと比べてサステナブル ラボグロウンダイヤモンドの生成過程は地球環境に優しく、社会との調和性にも優れています。次世代のために安定して供給できるサステナブル(持続可能)な生成方法にも注目が集まっています。 ラボグロウンダイヤモンドのおすすめの選び方 予算に対して思ったよりも大きなダイヤモンドも選んでいただけるので、そういったものをぜひ手にとって頂けたらうれしいです。 でも、一番大切なのは自分に似合っているかどうか。なので、高価だから、石のサイズが大きいから、といった理由だけでなく、自分で身に着けてみてピンと来たものをおすすめしています。そういったジュエリーを選んでいる時のお客様の表情は特別に見えるものです。 ラボグロウンダイヤモンドのお手入れ方法 ゴールドなどの地金を使っている場合、汚れていると感じたら中性洗剤を入れたぬるま湯のなかでお手入れしてください。汚れが溜まってい部分をブラッシングし、水でよくすすいで乾燥させましょう。 SHINCAでも行っていますが、ブランドによっては店舗にジュエリーを持っていくと超音波洗浄機などでケアしてくれるサービスもあります。 まだまだ生産過程において日進月歩ですが、可能性を秘めた素材であるラボグロウンダイヤモンド。 きれいなダイヤモンドをよりリーズナブルに持てるチャンスが広がるという期待もあるので、ラボグロウンダイヤモンドの基本的な知識をきちん知ったうえで、自分に合ったものを選ぶのもいいかもしれません。 SHINCA 2018年にローンチした、日本初のラボグロウンダイヤモンドブランド。江戸時代の文久元年(1861年)に京都で宝石商として創業した「今与」は160年の歴史を持つ老舗ジュエラーでありながら、革新と伝統を重んじながらも常に時代とともに新しい提案を行い、同ブランドをスタート。そのクオリティや、地金の美しさなどに定評があり、銀座、京都、シンガポールの3店舗とオンラインでも購入可能。

40