ピンクダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンド

GIA iD100®宝石検査用の機器

GIA iD100®宝石検査用の機器 GIAiD100® 宝石検査用の機器 市場で出回っているラボラトリー グロウン ダイヤモンドがますます多くなるにつれて、 購入するダイヤモンドに関する完全な情報の開示および信頼性がこれまで以上に重要と なっています。このためGIAは、合成石を選別するために、操作が簡単で高性能な卓上の 検査機器を開発しました。 2019年9月、青から緑、および茶色のダイヤモンドの鑑別がデバイスの標準機能として 新たに加わりました。 GIA iD100®は、高度な分光技術およびGIAによる60年にわたるダイヤモンド及び宝石の 鑑別研究を組み合わせ、天然ダイヤモンドをラボラトリー グロウン ダイヤモンド (HPHTとCVD)およびダイヤモンドの類似石から区別することを可能にします。 特許出願中。GIA 商品番号: 220000。 希望小売価格: 5,495.00ドル 標準機能 無色およびほぼ無色のダイヤモンドの鑑別 NEW: 青から緑、および茶色のダイヤモンド鑑別が可能となりました 2秒以内で結果が出る自動鑑別 読みやすい結果(オーディオ付き): 天然ダイヤモンドであることを示す「PASS」か、 さらなる検査が必要であることを示す「REFER」 直径0.9mm以上(約 0.005 カラット)の台座付きもしくは裸石(ルース)のダイヤモンド 検査が可能 注:こちらの機器は処理を検出しません。 GIA ID100®ピンクダイヤモンドソフトウェアのアップグレード 希望小売価格: 249.00ドルGIA iD100ピンク ダイヤモンド ソフトウェアのアップグレードは、GIAのピンク ダイヤモンド鑑別に関する研究をもとに、高度な分光技術を利用して、ラボラトリー グロウン ダイヤモンド(HPHTおよびCVD)、ダイヤモンド類似石、照射とアニーリング に関連する処理によってピンク色が生成された天然ダイヤモンドから天然ピンク ダイヤモンドを区別することを可能にする、デバイスへのアドオン ソフトウェアです。GIA iD100をすでにご利用の方は、ソフトウェアをアドオンとして購入することができます。 新しくご注文される方は、機器にあらかじめインストールされます。

16

ラボグロウンダイヤモンド

ダイヤモンドとは

ラボグロウンダイヤモンド introduction ラボグロウンダイヤモンド元年と言われた2019年。近年急速にラボグロウンダイヤモンドの認知が進んでいます。透明で美しい輝きを放つダイヤモンドはもちろんの事、イエロー・ブルー・レッド・ピンクといった色を持つ、ファンシーカラーダイヤモンドと呼ばれるものまで存在するようになりました。日本でも、ラボグロウンダイヤモンドを専門に扱う企業が登場し、ラボグロウンダイヤモンドが流通しつつあります。

4

ラボグロウンダイヤモンド

ラボで製造されたダイヤモンドのレポートおよびサービスに関する詳細

ラボラトリー グロウン ダイヤモンド レポート GIAラボラトリー グロウン ダイヤモンド レポートには、天然ダイヤモンドに対するGIAのグレーディング レポートと同じスケールを使用して、ラボラトリー グロウン ダイヤモンドの4Cにおけるカラーとクラリティに関する記述が含まれています。

56

ラボグロウンダイヤモンド

サマンサティアラ初の“ラボグロウンダイヤ”ジュエリー、煌めくピンクのリング&ネックレスなど

サマンサティアラ初の“ラボグロウンダイヤ”ジュエリー、 煌めくピンクのリング&ネックレスなど ラボグロウンダイヤモンドとは? サマンサティアラ(Samantha Tiara)から、ブランド初の“ラボグロウンダイヤモンド”を使用したジュエリーが登場。2021年10月8日(金)より、サマンサティアラ阪神梅田本店にて発売される。 左から)ネックレス K10WG 36,300円/ K10PG 40,700円 “ラボグロウンダイヤモンド”とは、研究室(ラボ)の中で人工的に作られる話題のダイヤモンド。市場で普及している天然ダイヤモンドと同じ成分・変わらぬ輝きを持つことから、近年ジュエリー界の中でも注目を集めている存在だ。 “ピンク”をキーカラーに 左から)リング K10WG 35,200円、ネックレス K10WG 36,300円、ネックレス K10WG 30,800円、ピアス K10WG 34,100円 そんなホットなラボグロウンダイヤモンドを使用したジュエリーが、サマンサティアラから誕生。デビューアイテムは、ブランドカラーの“ピンク”をキーカラーに、愛らしい煌めきを放つネックレスやピアス、リング、ブレスレットなどを展開する。   ブランド独自開発ピンクゴールド素材も 左から)ブレスレット:K10PG 39,600円、ネックレス K10PG 40,700円、ピアス K10PG 34,100円、リング K10PG 46,200円 ダイヤを取り囲む地金には、ホワイトゴールドorピンクゴールドの2種類を用意。おすすめは、ブランドが独自で開発したピンクゴールド「サマンサピーチゴールド」で、“赤み抑えた”自然な肌馴染みを叶えてくれる。 【詳細】 サマンサティアラ「ラボグロウンダイヤモンドジュエリー」 発売日:2021年10月8日(金) 展開日:サマンサティアラ阪神梅田本店、公式オンラインストア アイテム例: ■K10WG リング K10WG 35,200円、ネックレス K10WG 36,300円、ネックレス K10WG 30,800円、ピアス K10WG 34,100円 ■K10PG ブレスレット:K10PG 39,600円、ネックレス K10PG 40,700円、ピアス K10PG 34,100円、リング...

23

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウン「SHINCA」から新作リング

ラボグロウン「SHINCA」から新作リング ピンクとブルーのカラーダイヤモンドジュエリーも (株)今与が運営するラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド) のジュエリーブランド「SHIN-CA」の新作が6月に発表され、国内直営 店舗2拠点およびSHINCA公式サイトでの販売が順次開始された。 新作リング「S009」は、メレダイヤモンドの繊細な輝きに一粒ダイヤ モンドが存在感を放つデザインで、夏の日差しに指元を輝かせるベー シックなジュエリーになっている。また、リング同士がフィットする デザインはSHINCAのBandoコレクションとの重ね着けにぴったり。 中 石0.2ct~、脇石0.18ctで税込9万3500円~。 中石0.2ct前後、脇石0.34ctの「S007-CPネックレス」は、ダイヤモンド の美しさを側面からも魅せることにこだわったSHINCA独自のシャイニー セッティングが施されている。税込12万3200円前後。 なお、カラーのラボグロウンダイヤモンドジュエリーは7月以降に順次 新作が発表される予定となっている。

23

ラボグロウンダイヤモンド

FDC 支援する「スマイルプログラム」から初のラボグロウンダイヤモンド

FDC 支援する「スマイルプログラム」から 初のラボグロウンダイヤモンド (株)エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開するジュエリー ブランド「Canal 4°C」では、皆が笑顔で過ごせるよう願 いを込め、そして新型コロナウイルス感染症の拡大防止 の取り組みを支援するため「#SmileProgram」を実施して おり、6月4日からはプロジェクト第6弾として、ブランド 初となるラボグロウンダイヤモンドを用いたジュエリーを 発売した。 ジュエリーには、CVD法(化学気相蒸着法)により成長した ピュアな輝きのラボグロウンダイヤモンドを採用。 「永遠の愛」を象徴するピンクダイヤモンド、「幸福」を 象徴するブルーダイヤモンドといった希少なカラーダイヤ モンドジュエリーを、今までよりもさらに多くの人がカジュ アルに楽しめるよう提案している。 また、売上げの10%を、様々な人道支援活動に取り組む 「日本赤十字社」へ寄付し、新型コロナウイルス感染症の 拡大防止を支援する。

8

ラボグロウンダイヤモンド

Canal 4℃からブランド初のラボグロウンダイヤモンドジュエリーが登場

Canal 4℃からブランド初のラボグロウンダイヤモンドジュエリーが登場 CVD法で成長したピュアな輝きのピンク・ブルーラボグロウンダイヤモンド 2021年6月4日(金)より全国の店舗および公式オンラインショップで発売 4℃ 2021年6月3日 16時00分 株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ(所在:東京都品川区 代表取締役社長:瀧口昭弘)が展開するジュエリーブランド「Canal 4℃」は、みなさまが笑顔で過ごせるよう願いを込め、そして新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取り組みを支援するため「#Smile Program(スマイルプログラム)」を実施しております。 プロジェクトの第6弾として、2021年6月4日(金)より全国のCanal 4℃店舗および公式オンラインショップにて、ブランド初となるラボグロウンダイヤモンドを用いたジュエリーを発売いたします。 ​ ラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)とは、天然ダイヤモンドが自然環境下で成長するまでの何十億年もの“奇跡”を人の手で再現することによって生まれた、本物のダイヤモンドです。大規模な地下採掘が必要ないため、より環境に優しくサステナブルなジュエリーとして、美しさだけではない輝きを感じることができます。 今回登場するジュエリーには、CVD法により成長したピュアな輝きのラボグロウンダイヤモンドを採用。「永遠の愛」を象徴するピンクダイヤモンド、「幸福」を象徴するブルーダイヤモンドといった希少なカラーダイヤモンドジュエリーを、今までよりもさらに多くの方にカジュアルに楽しんでいただけます。 また、こちらの売り上げの10%を、様々な人道支援活動に取り組んでいる「日本赤十字社」へ寄付し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を支援いたします。http://www.jrc.or.jp ■CVD(化学気相蒸着法)とは CVD(化学気相蒸着法)は、高品質な比較的大粒のダイヤモンドの生成に適した方法です。炭素を含有したメタンガスにマイクロ波からのエネルギーを与えることによって、チャンバー内の基盤の上で少しずつダイヤモンドが成長します。現在広く普及しているHPHT(高圧高温度法)に対し、科学的な不純物の種類と量を細かく制御できるので、純度の高い高品質なダイヤモンドの生成が可能です。 ■身に着けるシーンを選ばないタイムレスなデザイン 葉や蔓をイメージしたラインが柔らかく、たおやかな美しさを際立たせます。 どんなシーンにも身に着けられる、上品で洗練されたデザインのため、 シンプルなファッションにも、お手持ちのジュエリーとの重ね着けにもおすすめです。 ■カラーダイヤモンドの美しさを引き立てる限定ケース Canal 4℃らしい優しい色みのピンクダイヤモンドとブルーダイヤモンドの美しさをより際立たせるために、 真っ白なミラーガラスケースをご用意しました。 ※数に限りがございます。 【Canal 4℃公式サイト】https://www.fdcp.co.jp/canal  

11

ラボグロウンダイヤモンド

日本で買える!人工ダイヤモンドを販売しているブランドまとめ

日本で買える!人工ダイヤモンドを販売しているブランドまとめ 投稿日:2021年3月25日 実験室や工場で製造される人工ダイヤモンド。 アメリカの他、中国、インド、シンガポール、ロシアなどで生産されています。 いろいろな呼び方がありますが、日本ジュエリー協会では「合成ダイヤモンド」と呼称することを推奨しています。 ですが「合成」とは複数のものを合わせるという意味なので、1種類の元素(炭素)のみで構成されたダイヤの呼び方としては不自然です。 アメリカで浸透している「laboratory-grown diamond(実験室で成長したダイヤ)」にならって、日本でもラボグロウンダイヤモンドと表記するブランドが多いです。 目次 [非表示] 1 ラボグロウンダイヤモンドの価格 2 実店舗のあるブランド 3 ネット販売が中心のブランド ラボグロウンダイヤモンドの価格 ブランドによりますが、天然ダイヤにくらべ30~60%程度安く値付けされています。 およそ半額程度と思っておけばいいでしょう。 単純にコストダウンすることもできますし、予算を下げずにより大きなカラット数のダイヤを選ぶこともできます。 婚約指輪の価格比較 人工ダイヤを使った婚約指輪を扱うブランドは少ないです。 ブランドやグレードによりますが、シンプルな一粒ダイヤ(ソリティア)のプラチナリングで比べた場合、だいたい次のようなイメージが相場になります。 💍 0.3カラットダイヤのエンゲージリング ラボグロウン:10万円程度 天然のダイヤ:30万円程度 💍 0.5カラットダイヤのエンゲージリング ラボグロウン:20万円程度 天然のダイヤ:50万円程度 株式会社今与によるブランド「SHINCA(シンカ)」は0.5カラットのプラチナリングが13万円程度と驚きの低価格となっています。 これはラボグロウンダイヤモンドの価格を天然ダイヤの3分の1に設定しているためです。 実店舗のあるブランド Pure Diamond(ピュアダイヤモンド) Pure Diamond 2016年に設立された合成ダイヤ専門の輸入商社で、天然ダイヤを扱う株式会社APの別会社です。 この会社が「ラボグロウンダイヤモンド」の商標登録をしていますが、独占せずに他社に解放。 一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会(JGDA)を設立するなど、業界の正しい成長を目指しています。 株式会社APが運営する「AFRICA DIAMONDS」の直営2店舗、六本木ヒルズ店と東武池袋店で取り扱っています。 ピンクやブルーのファンシーカラーも。 香港の会社が運営するネットショップでルース(裸石)を販売していましたが、現在は終了。 https://www.purediamondjapan.com/   SHINCA(シンカ) SHINCA 150年の歴史を持つ株式会社今与(いまよ)による、日本で初めての合成ダイヤブランド。 今与は、ICHAROI(イサロイ)などのブランドを扱う京都の企業です。 2018年10月1日に、IMAYO京都御池店とオンラインショップで販売開始。 結婚指輪や婚約指輪はもちろん、ネックレスやピアスなどのジュエリーも豊富です。 おそらく一番商品の種類が多いブランドでしょう。 カラーレス(無色)の0.2カラット以上のダイヤは鑑定書の有無が選べます。 カラーダイヤは0.3カラット以上に鑑定書がつきます。 婚約指輪としても十分な存在感を持つリングが数多くラインナップされています。 1カラットのエンゲージリングが30万円以下で購入できます。 https://shinca-shop.jp/...

131

ラボグロウンダイヤモンド

合成ダイヤモンドは、私たちの業界では賛否両論ある話題です。

合成ダイヤモンドは、私たちの業界では賛否両論ある話題です。宝石学者として、合成ダイヤモンドについてできる限り知っておくことが重要だと感じています。そこで私は、英国のブリングダイヤモンド社から、CVDラボグロウンダイヤモンド施設を見学するよう招待されたことを嬉しく思っています。ダイヤモンドのトレーサビリティはもちろん、太陽光発電や植林による責任あるエネルギー源で、二酸化炭素排出量をオフセットしていることに感心しました。 このような施設を見学させてもらえることはめったにないので、もちろん写真を撮らせてもらいましたよ。 最初の画像は、イオン水から水素と酸素を生成する水素発生装置、次にCVD合成(化学気相成長法)に使用される真空チャンバーです。 次に、4つの四角いダイヤモンドの種(基板)の輪郭が見えると思います。これがダイヤモンドを上に向かって成長させる場所です。次に、チャンバー内で作業しているプラズマボールの様子です。 次の画像は、多結晶が成長したダイヤモンドの種と、研磨されたダイヤモンドの完成品です。この後の画像は、切削残渣と一緒に研磨された石です。丸いダイヤモンドの形に芯が取り除かれていることに注目してください。 可愛らしい色や珍しい色の研磨済みダイヤモンドの画像も撮ってみました。                

12

ラボグロウンダイヤモンド

ラボグロウンダイヤモンドのみを使用した D2Cブランド「PRMAL」

ラボグロウンダイヤモンドのみを使用した D2Cブランド「PRMAL」 エストネーションや伊勢丹新宿店にも 環境に優しいラボグロウンダイヤモンドのみを使用したD2Cジュエリーブ ランドとして「PRMAL(プライマル)を10月29日に発表した(株)プライマル (東京都中央区、福島剛社長CEO)は同時に、ラボグロウンダイヤモンドの 製造を行うDiamond Foundry(米国・サンフランシスコ)との協業を発表し、 第一弾のコラボレーション商品が11月20日から発売開始。 11月4日からは、天然界では0.1%以下しか採掘できないと言われている 神秘の宝石として、ピンクダイヤモンド(ラボグロウンダイヤモンド)を つかったジュエリーを発表し、EC限定のエシカルダイヤモンドジュエ リーとして販売を開始していたが、早くもエストネーション六本木ヒルズ (11月20日~30日)と伊勢丹新宿店(12月2日~8日)でブランド初となる期間限定 ストアを設置。 通常オンラインサイトでしか見られないコレクションを実際に手に取って みることのできる機会を提供した。 福島代表は「私達のブランドフィロソフィーとダイヤモンドファウンドリー社 の目指す方向性に共感したため、今回からこのような取り組み(コラボレー ション商品)の開始に至りました。日本の職人が作り出すジュエリーに、再生 可能エネルギーを利用した世界最高峰のラボグロウンダイヤモンドを組み合 わせ、従来の美しいジュエリー以上の意味をもつ、真のピュアでサステナブル な商品をお届けできることを嬉しく思います」とコメントしている。 PRMALは、日本発の地球環境に優しいラボグロウンダイヤモンドを採用し た、未来につながるエシカルファインジュエリーブランド。天然ダイヤモンド と見た目も成分も同じラボグロウンダイヤモンドのみを使用し、生産から販売 までをコントロールすることで無駄なコストを徹底的に排除。最適価格でジュ エリーをより身近な存在にすることを目指している。

35